歯学部在学中の準備

だいぶ長い間ブログを放置してしまいました汗 前記事でコメントを頂いたのでそれについて書いていこうと思います。推薦で歯科大学に入ることが決まっておりその後の医学部編入を狙っていくというお話ですね。 まず大前提となるのは推薦を受けた以上ストレー…

勉強する空間創り

私は歯学部時代そんなに成績はよくありませんでした。 しかし今年度(2年生)のテストは全て本試験でパスしました。 私が一年間通して工夫した点というのは、極力皆が勉強している教室で勉強するというものでした。 大体人間の集中力の持続時間は共通してい…

試験勉強の計画の立て方

試験直前にならないと勉強が始められない方、多くないですか?身に覚えがある方も多いと思います。私もそうでした。大量や要領の良さで切り抜けるのも一つの正解です。ただ覚えるのが膨大な量の教科であったりするとやはり限界があります。何故直前にならな…

「まとめ」の罠

歯学部にいた時よく耳にしたのが「まとめ」を作りなさいというものでした。各授業で先生が言い先輩方も同じことを言っていたような気がします。確かに成績の良い同級生や先輩は「まとめ」が上手かったです。 しかし成績が悪い人も「まとめ」を頑張っていまし…

歯学部の時にやりたかった勉強法

また専門用語系の話になりますが、後から考えて医師学部時代にやりたかった方法があります。 授業中先生は必ず専門用語をふんだんに使います。わからない単語もたくさんあります。わからないものは必ずメモります。そして放課後人に説明できるレベルで調べま…

何から始めたら良いのか

世の中には数多くの勉強法があり本やネット上にいくらでも落ちています。 どれも素晴らしくどれも一理あります。 では一体何から始めれば良いのでしょうか。 私は勉強する習慣だと思います。 どんなに優れた勉強法も勉強する習慣あってこそです。 良く飛行機…

専門用語の罠

医療関係に限らずどの分野も沢山の専門用語があります。 では、何故専門用語を使うのでしょうか。私が思うに″臨床的ならびに組織学的に他の疾患に分類されない白斑または白板″をいちいち言うときりが無いので使うのです。なので白板症と言うのです。 では本…

勉強時間

幸いにして私のいた歯科大学は勉強がかなりきつく必然的に沢山勉強する事になりました。そしてやはり勉強法に凝って、しかし成功しない人も沢山いました。本人の要領の良し悪しは勿論あります。しかし、意外と足りないのがそもそもの絶対的な勉強時間なので…

歯科医師になるには

これは歯科大を卒業した後部活の後輩に贈った言葉ですがここでも同じことを書きたいと思います。それは″どんな思想を持っていても5年までは何とか進級して6年生の1年だけ全力を尽くせ、そして5年までにやる事は体力作りだ″です。6年生の勉強は体力勝負です。…

画像をたくさん見ること

歯学部時代成績をあげようと色々模索した中で成績トップの友人の勉強法を真似させてもらったことがあります。 それは画像をとにかく見る勉強法。 歯科であれば基礎の他に沢山の器具、疾患名、治療法など覚えるものがとにかく沢山あります。 ではそれらの物を…

成績を上げた勉強法

歯学部時代4年生までは半分よりやや下の成績でした。 それが5年生の後半から上がりました。 というか医学部受験をしようと思い始め成績を上げねば始まらないと思い初めて模索したのです。 トップでは無いにせよ130人程度の学年人数のうち 20~40位あたりをう…

はじめに

こんにちは。高山大可と言います。 現在歯科医師で研修終了後再受験をし関東の某医学部に無事2年時編入で合格することが出来、今年から2回目の大学生です。 歯科学生時代の体験、受験勉強の時、医学部での生活で感じたこと考えたこと、書いていこうと思いま…